ファクタリングは別称では請求書買取と呼ばれており、入金期日前の請求書を買い取ってもらい現金化する資金調達手段です。
ファクタリングは他の資金調達手段と比較しても、審査のハードルが低く資金調達までのスピードが早い特徴があります。
ファクタリングの資金調達までの期間の短さ、審査通過率の高さを示した表は以下になります。
資金調達手段 | 審査通過率 | 資金調達までの期間 |
---|---|---|
ファクタリング | 90%前後 | 最短即日〜3日 |
ビジネスローン | 60%前後 | 最短即日〜3日 |
銀行融資 | ー | 1回目:1ヶ月以上
2回目以降:2週間前後 |
ファクタリングはキャシュフローの改善や早急な資金繰りに非常に役立ちますが、一方で悪徳業者が存在しているなど怪しいイメージがあるのも事実です。
金融庁もファクタリングを装ったヤミ金融業を利用しないように注意喚起を出しています。
ファクタリングは優良会社を利用すれば画期的な資金調達手段ですが、どの会社を利用すればいいのか分からない方も多いかもしれません。
本記事ではファクタリング会社選びにお困りの方のために、公認会計士とファクタリングの相談窓口の協力の元、ファクタリングの優良会社おすすめ21選のランキングを作りました。
中でも以下は、2023年版のファクタリング優良会社おすすめランキングTOP3になります。
ファクタリング優良会社ランキングTOP3 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
JTC |
年商7000万円以上の法人におすすめのファクタリング会社。200万円〜数千万円の取引実績が豊富で、高額債権に強い。 | |
ベストファクター![]() |
建設業や運送業の取引実績が豊富なファクタリング会社。個人・法人ともに利用可能で、審査柔軟性の高さから利用者からの高評価が最も多い。 | |
日本中小企業金融サポート機構![]() |
国認定の経営支援機関が運営するファクタリング会社。非営利追求の一般社団法人が運営しているので、手数料が1.5%〜10%まで安い。 |
また本記事ではファクタリングについて詳しくない方のために、ファクタリングのメリット・デメリットなどの概要についても解説します。
業者を利用する前にファクタリングの理解を深めたいとお考えの方は、こちらから一読することをおすすめします。
- 1 ファクタリングの優良会社ランキング!おすすめの21社を一覧表で比較
- 1.1 JTCは年商7000万円以上の企業を対象とした高額債権専門のファクタリング会社
- 1.2 ベストファクターは建設業・運送業の買取実績豊富なサービス
- 1.3 日本中小企業金融サポート機構が国に認められた専門的な資金繰り支援を行なっているファクタリング会社
- 1.4 ペイトナーファクタリングは個人事業主の申し込み数No.1のファクタリングサービス
- 1.5 アクセルファクターは即日入金率50%超えのファクタリング会社|50万円以上の債権買取が得意
- 1.6 ビートレーディングは買取総額1060億円を誇るパイオニア的ファクタリング会社
- 1.7 QuQumoはオンライン取引に特化した面談不要のサービス|最低手数料が1.0%から利用可能
- 1.8 ファストファクタリングは他社からの乗り換えに強いサービス
- 1.9 グッドプラスは土日祝日も審査に対応したファクタリング会社
- 1.10 SOKULAは大手ファクタリング会社が運営する個人事業主向けのサービス
- 1.11 ファクターズは現金受け取りが可能なサービス
- 1.12 ラボルは365日24時間審査・入金に対応したファクタリング会社
- 1.13 ジャパンマネジメントは他社審査落ちでも柔軟に対応しているファクタリング会社
- 1.14 ベストペイは100万円以上の注文書買取の実績多数のサービス
- 1.15 けんせつくんは建設業の小口債権に特化したサービス
- 1.16 paytodayは個人事業主やスタートアップの支援に特化したサービス
- 1.17 ランクファクターは国内唯一のファクタリング相談窓口
- 1.18 ファクタリングベストは法人限定で審査通過率9割以上の会社の相見積もりを取れるサービス
- 1.19 AGビジネスサポートはカードローン大手のアイフル運営のサービス
- 1.20 マネーフォワードアーリーペイメントは1000万円以上の高額債権の買取を専門的に扱うファクタリング会社
- 1.21 みずほファクターは保証型ファクタリングを提供する大手企業
- 2 ファクタリング会社を選ぶときのポイント
- 3 ファクタリングの利用の流れ
- 4 ファクタリング会社との契約前の注意点
- 5 ファクタリングとは
- 6 ファクタリングのメリット・デメリット
- 7 買取型ファクタリング以外のファクタリングを紹介!売掛債権の買取以外に保証型も存在する
- 8 ファクタリングおすすめと検索する方にによくある質問
- 9 本記事で紹介したファクタリングのおすすめ業者の監修をした会社
ファクタリングの優良会社ランキング!おすすめの21社を一覧表で比較
ファクタリング優良会社ランキングTOP21を、手数料や入金スピードなどの仕様を比較した一覧表は以下になります。
ご紹介するファクタリング会社は「ファクタリングの相談窓口ランクファクター」と「aclean会計事務所の辻哲弥公認会計士・税理士」の監修により厳選しています、
既に他社利用中の方は乗り換えに強いファクタリングがおすすめです。
ファクタリング会社 | 手数料 | 入金スピード | 個人利用 | 法人利用 | 買取限度額 | ファクタリングの種類 | 審査通過率 | オンライン対応 | 債権譲渡登記有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
JTC | 1.2%〜 | 最短翌日 | × | ◎ | 100万円〜 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング |
ー | ◯ | 場合によって有り |
ベストファクター | 2.0%〜 | 最短即日 (60%以上達成) |
◎ | ◎ | 下限・上限無し (前月に9万円〜1億円の実績あり) |
2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング 診療報酬ファクタリング |
92.2% | ◯(契約時対面) | 譲渡留保も有り |
日本中小企業金融サポート機構 | 1.5%〜10% | 最短3時間 | ◯ | ◎ | 下限・上限無し | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング |
95% | ◯ | 場合によって有り |
ペイトナーファクタリング | 一律10% | 最短10分 | ◎ | △ | 初回:1万円〜25万円 2回目以降:1万円〜100万円 |
2社間ファクタリング | ー | ◎ | 無し |
アクセルファクター | 2.0%〜20% | 最短3時間 | △ | ◎ | 50万円〜1億円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング 診療報酬ファクタリング |
93% | ◯ | 場合によって有り |
ビートレーディング | 2.0%〜12% | 最短2時間 | ◯ | ◎ | 下限・上限無し (3万円〜7億円の実績あり) |
2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング 診療報酬ファクタリング |
98% | ◯ | 場合によって有り |
ququmo | 1.0%〜14.8% | 最短2時間 | ◯ | ◯ | 下限・上限無し | 2社間ファクタリング | ー | ◯ | 無し |
ファストファクタリング | 5.0%〜 | 最短4時間 | △ | ◎ | 10万円〜1億円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
95% | ◯ | 無し |
グッドプラス | 5.0%〜 | 最短90分 | ◯ | ◯ | 30万円〜500万円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
ー | ◯ | 場合によって有り |
sokula | 2.0%〜20% | 最短3時間 | ◎ | △ | 30万円〜1億円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
ー | ◯ | 場合によって有り |
ファクターズ | 3.0%〜 | 最短4時間 | ◯ | ◯ | 30万円〜3000万円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
90%以上 | ◯ | 場合によって有り |
ラボル | 一律10% | 最短1時間 | ◎ | △ | 初回:1万円〜10万円 2回目以降:1万円〜 |
2社間ファクタリング | ー | ◎ | 無し |
ジャパンマネジメント | 3.0%〜20% | 最短即日 | ◯ | ◯ | 30万円〜1億円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
ー | ◯(契約時対面) | 場合によって有り |
ベストペイ | 5.0%〜 | 最短翌日 | △ | ◎ | 100万円〜4億円 | 注文書ファクタリング | ー | ◯(契約時対面) | 無し |
けんせつくん | 5.0%〜 | 最短2時間 | ◯ | ◯ | 30万円〜500万円 | 2社間ファクタリング | ー | ◯ | 無し |
paytoday | 1.0%〜9.5% | 最短30分 | ◎ | ◯ | 下限・上限無し | 2社間ファクタリング | ー | ◎ | 無し |
ファクタリングベスト | ー | 最短即日 | ◎ | ◯ | ー | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング 診療報酬ファクタリング |
90%以上 | ◯ | ー |
ランクファクター | ー | 最短5時間 | ◯ | ◎ | ー | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング 診療報酬ファクタリング |
99% | ◯ | ー |
AGビジネスサポート | 2.0%〜 | 最短2時間 | ◯ | ◯ | 10万円〜 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング |
ー | ◎ | 場合によって有り |
マネーフォワードアーリーペイメント | 1.0%〜 | 最短2営業日 | × | ◎ | 不明〜数億円 | 2社間ファクタリング 3社間ファクタリング 注文書ファクタリング |
ー | ◯ | 場合によって有り |
みずほファクター | ー | 最短1週間 | × | ◎ | ー | 保証型ファクタリング | ー | × | ー |
JTCは年商7000万円以上の企業を対象とした高額債権専門のファクタリング会社
JTCは法人向けに特化したファクタリング会社で、高額債権の買取実績が豊富です。
JTCのメリット
- 100万円〜数億円の買取が得意
- 土日祝日でも利用できる
JTCのデメリット
- 年商7000万円以下の法人は利用できない
- 月末・月初は即日での取引は難しい
JTCの詳細
JTCは年商7000万円以上の企業を対象としたファクタリング会社です。
JTCのサービスの特徴は以下になります。
- 高額買取の審査ノウハウを持っている
- 高額専門で500億円の買取実績がある
- 土日祝日でも営業
JTCは月間1000件以上の問い合わせがあり、最低でも100万円以上の債権のみ審査を行なっています。
高額債権の買取を行うため通常のファクタリング会社とは異なる審査基準を持っています。
買取実績も豊富も豊富で2013年設立以来、100万円以上の債権買取で取扱件数10,000件累計取扱高が500億円あるので安心して利用できます。
オンラインで審査まで対応しており、契約時には原則対面が必要です。
東京、名古屋、大阪にオフィスを構えており、遠方の方のためにはスタッフの出張も可能です。
土日祝日でも対応可能なので、平日業務で時間が取れない方にも利用しやすい法人向けファクタリング会社となってます。
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
手数料 | 1.2%〜 |
買取限度額 | 100万円〜無制限 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、診療報酬 |
オンライン取引 | △(契約時に対面が必要) |
債権譲渡登記 | 有り |
JTCの会社概要
運営会社 | 株式会社JTC |
---|---|
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2-17-28 CK15伏見ビル5F |
東京営業所 | 東京都中央区日本橋本町3-3-6 ワカ末ビル7階 |
大阪営業所 | 大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1 江戸堀センタービル9階 |
代表者 | 奥村 淳司 |
営業時間 | 8:30〜19:00(土日祝日365日営業) |
資本金 | 8000万円 |
帝国データバンク企業コード | 374009797 |
ベストファクターは建設業・運送業の買取実績豊富なサービス
ベストファクターは即日入金達成率がファクタリング会社で最も高いです。個人事業主・法人ともに利用しやすいサービスで、ファクタリング会社の口コミの中でスタッフの対応に関する評価が高いサービスとなっています。
ベストファクターのメリット
- 利用者の60.5%が即日入金を達成している
- 建設業界の債権買取の審査通過率が高い
- スタッフの対応に関する評価が高い
- 個人事業主でも利用しやすい
ベストファクターのデメリット
- 契約時に来社もしくは訪問の面談が必須
ベストファクターのサービス詳細
ベストファクターは東京・大阪に拠点を構えるファクタリング会社です。
ベストファクターは利用者の6割超が即日入金の実績があり、資金調達したいタイミングに合わせて柔軟な対応しています。
無料の簡易審査を行なっており、手数料や資金調達までの期間を本審査を受ける前に知ることが可能です。
公式ホームページに年間相談件数8455件、利用者数1079件であることを明示しており、中でも建設業の取引が最も多いことを明示しています。
ベストファクターのスタッフには建設業界に知見があるスタッフが揃っているので、他のファクタリング会社と比べて建設業の審査通過率が高くなっています。
スタッフの対応に関しては利用者の高評価が多く低評価がないほど、親身な対応を重視している会社です。
【参照】:ベストファクターの評判口コミを調査
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
手数料 | 2.0%〜 |
買取限度額 | 8万円〜4億円(※実績から) |
審査通過率 | 92.2% |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、注文書、診療報酬 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 場合によってあり(留保も可能) |
ベストファクターの会社概要
運営会社 | 株式会社アレシア |
---|---|
東京本社 | 〒162-0801 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース 4F |
大阪支社 | 〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内1丁目13−28 ユラヌス21ビル 1F |
代表 | 班目裕樹 |
営業時間 | 10:00〜19:00(土日祝日を除く) |
資本金 | 7000万円 |
日本中小企業金融サポート機構が国に認められた専門的な資金繰り支援を行なっているファクタリング会社
日本中小企業金融サポート機構は政府により認定された経営革新支援等認定機関で、ファクタリングを含む資金繰りのトータルサポートが実施可能です。非営利追求の一般社団法人ならではの業界最安水準の低手数料を提供しています。
日本中小企業金融サポート機構のメリット
- 国から認定された経営革新等支援機関のため安心
- 1.5%〜10%の手数料
- ファクタリングだけじゃなく金融機関の紹介や補助金の申請サポートを提供
日本中小企業金融サポート機構のデメリット
- 売掛先との継続取引がない場合は審査に通りにくい
- 月末の繁忙期は個人事業主の審査が厳しい傾向がある
日本中小企業金融サポート機構のサービス詳細
日本中小企業金融サポート機構は東京都港区に拠点を置く一般社団法人です。
日本中小企業金融サポート機構はファクタリング、M&A、補助金・助成金の申請など資金繰りのトータルサポートを実施しています。
ファクタリングの利用後も、専門的な財務改善の無料コンサルなどを受けることが可能です。
ファクタリング業界の中でも手数料が安く1.5%〜10%での買取に対応しており、法人利用者が多数のサービスとなっています。
【参照】:日本中小企業金融サポート機構の評判・口コミを辛口調査!審査時間や手数料などのファクタリングの仕様は良い?
入金スピード | 最短3時間 |
---|---|
手数料 | 1.5%〜10% |
買取限度額 | 限度額無し |
審査通過率 | 95% |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、注文書 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 場合によって有り |
日本中小企業金融サポート機構の会社概要
運営会社 | 一般社団法人日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
本社所在地 | 〒105-0011 東京都港区芝公園一丁目3-5ジー・イー・ジャパンビル2階 |
代表者 | 谷口亮 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
資本金 | – |
ペイトナーファクタリングは個人事業主の申し込み数No.1のファクタリングサービス
ペイトナーファクタリングは個人事業主でも一律10%の手数料で取引できるサービスです。2023年現在で累計申し込み数が10万件を突破しており、個人向けのファクタリングとして最も認知があります。
ペイトナーファクタリングのメリット
- 一律10%の手数料
- AI審査により必要書類をwebにアップロードすれば面談なしで取引可能
- 最短10分で資金調達できる
- 1万円からの少額債権に対応
- 債権譲渡登記なし
ペイトナーファクタリングのデメリット
- 初回は25万円より大きい額の買取に対応してない
- 2回目以降でも取引限度額が100万円まで
ペイトナーファクタリングのサービス詳細
ペイトナーファクタリングは、累計申し込み数10万件を突破している個人事業主向けのファクタリングサービスです。
ペイトナーファクタリングが個人事業主の利用者が多い理由は、以下の4つになります。
- 1万円〜100万円の少額債権に対応
- 手数料が一律10%
- 必要書類が少なく面談が不要なため簡単に利用可能
- AI審査により最短10分で請求書を現金化可能
通常のファクタリング会社は30万円以下の請求書買取には対応してませんが、ペイトナーファクタリングでは初回は1万円〜25万円、2回目以降では100万円までの買取に対応しています。
個人事業主が、中小企業が売掛先の請求書をファクタリングした場合、売掛先が300万円以上で継続取引をしてないと手数料は10%以上なことが一般的です。
ペイトナーファクタリングであればどのような方が利用しても、手数料一律10%のため、個人事業主にとって良心的な手数料設計となっています。
必要書類が請求書と身分証明書の2点のみで書類さえ提出すれば、AIによって機械的に審査を行い最短10分での入金が可能です。(※弊社の調べによると平均40分程度で入金していました。)
【参照】:ペイトナーファクタリング評判・口コミ
入金スピード | 最短10分 |
---|---|
手数料 | 一律10% |
買取限度額 | 初回:1万円〜25万円、2回目以降:1万円〜100万円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 個人事業主 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ◯(web完結) |
債権譲渡登記 | 無し |
ペイトナーファクタリングの会社概要
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-6003 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル3階 |
代表 | 阪井優 |
営業時間 | 10:00〜19:00(土日祝日を除く) |
資本金 | 8億7,446万1,200円 |
株主 | インキュベイトファンド セブン銀行 福岡銀行 オリックス クレディセゾン SMBCベンチャーキャピタル Chatwork 三井住友信託銀行 識学 W fund |
アクセルファクターは即日入金率50%超えのファクタリング会社|50万円以上の債権買取が得意
アクセルファクターは資本力のあるファクタリング会社で、100万円〜1億円のファクタリング実績が豊富です。2022年には外部機関である日本マーケティングリサーチ機構のファクタリング利用者に対する調査で「安心して利用できるファクタリングサービス」の部門で1位に選出されています。
アクセルファクターのメリット
- 年商130億円の巨大グループ企業が持つ資本力により、高額債権の買取が可能
- 利用者の5割が即日入金を達成している
- 売掛金の額が大きいほど手数料が安くなる
- 最大180日の支払い期日の請求書まで買取実施
アクセルファクターのデメリット
- 売掛先との継続取引がない場合は審査に通りにくい
- 月末の繁忙期は個人事業主の審査が厳しい傾向がある
アクセルファクターのサービス詳細
アクセルファクターは東京、大阪、仙台、名古屋に拠点を構えるファクタリング会社です。
「手数料の透明性」「即日入金」「審査の柔軟性」「高額買取」に強みがあります。
手数料は2.0%〜20%で売掛金が高いほど、手数料が安くなる仕様となっています。

継続でファクタリングする場合は、利用回数に応じて手数料が減額が可能です。
利用者の50%以上が即日入金を達成しており、早急な資金繰りに対応できます。
エビデンス資料の不足など通常のファクタリング会社には断れてしまうケースでも、代替資料の提出によって審査に通過させるなどの柔軟性のある対応に定評があります。
銀行系を除く独立系ファクタリング会社の中でも最も資本力があるので、高額債権のファクタリングには最も相性の良いサービスです。
入金スピード | 最短3時間 |
---|---|
手数料 | 2.0%〜20% |
買取限度額 | 30万円〜1億円 |
審査通過率 | 93% |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、注文書、診療報酬 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 場合によってあり(留保も可能) |
アクセルファクターの会社概要
運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
---|---|
親会社 | ネクステージホールディング株式会社 |
本社所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-30-4 30山京ビル5階 |
仙台営業所 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1-12-12 GMビルディング3F |
名古屋営業所 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル2F |
大阪営業所 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3-11-10 心斎橋大陽ビル THE HUB 心斎橋 B1階 |
代表者 | 本成 善大 |
営業時間 | 10:00〜19:00(土日祝は休み) |
資本金 | 2億8,447万円(グループ総資本金) |
帝国データバンク企業コード | 755025270 |
ビートレーディングは買取総額1060億円を誇るパイオニア的ファクタリング会社
ビートレーディングは「手数料」「入金スピード」「買取限度額」の全てで評価が高く、買取実績はファクタリング会社の中でトップクラスです。創業以来46,000件の売掛債権の買取を行っており、累計買取額は1,060億円あります。
ビートレーディングのメリット
- 業界トップクラスの取引実績
- ファクタリング会社の中でNo.1の審査通過率98%
- 審査から入金まで最短2時間
- 数万円〜数億円の取引に対応しているため幅広い事業者が利用可能
- 手数料上限が12%とファクタリング業界の中で格安
ビートレーディングのデメリット
- 月末の繁忙期はスタッフによって連絡が遅くなることがある
- 月末の繁忙期は個人事業主の審査が厳しい傾向がある
ビートレーディングのサービス詳細
ビートレーディングは2012年に創業したパイオニア的なファクタリング会社として知られています。
全国4ヶ所(東京・仙台・大阪・福岡)にオフィスを構えており、全国どこからでも利用可能です。
審査から契約までオンライン完結での取引にも対応しているので、オフィスまでの移動の時間がない方にもおすすめできるサービスとなっています。
日経新聞やテレビ番組でも紹介されており、安心感・信頼性のあるファクタリングと言えるでしょう。
入金スピード | 最短2時間 |
---|---|
手数料 | 2.0%〜12% |
買取限度額 | 限度額無し ※(3万円~7億円の実績あり) |
審査通過率 | 98% |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、注文書、診療報酬、介護報酬 |
オンライン対応 | ◯ |
債権譲渡登記 | 場合によって有り |
ビートレーディングの会社概要
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
---|---|
東京本社 | 〒105-0012 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル3階・4階 |
大阪支店 | 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル9階 |
福岡支店 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東一丁目1-33 はかた近代ビル8階 |
仙台支店 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町一丁目12-7 三共仙台ビル3階 |
代表 | 代表取締役会長 鈴木 秀典 代表取締役社長 佐々木 英世 |
営業時間 | 9:30〜18:00 |
資本金 | 資本金7000万円/資本準備金5000万円 |
QuQumoはオンライン取引に特化した面談不要のサービス|最低手数料が1.0%から利用可能
QuQumoは2社間ファクタリングに特化しているサービスの中で、最も手数料が安いと評判です。オンライン完結のファクタリングサービスのため面談なしで利用できます。
QuQumoのメリット
- 2社間ファクタリングでも手数料が安い
- オンライン完結で取引できる
- 最短2時間での入金に対応
- 債権譲渡登記が不要
- 設立間もない事業主でも利用できる
QuQumoのデメリット
- 取引限度額は無制限だが、数千万円規模の売掛債権での取引の実績があまりない
QuQumoのサービス詳細
QuQumoは東京都池袋に拠点を置く株式会社アクティブサポート運営のファクタリングサービスです。
QuQumoはオンライン特化型のファクタリングサービスで、専用のページにて「請求書」「3ヶ月分の入出金履歴のわかる通帳」をアップロードすれば審査を受けることができます。
契約もクラウドサインで行うため対面する必要がありません。
QuQumoの2社間ファクタリングの手数料は1.0%〜14.8%となっており、通常の2社間ファクタリングの手数料相場に比べて圧倒的にコストを抑えることができます。
債権譲渡登記が不要なので後に銀行融資を控えてるので公開情報が残るが心配という方でも、安心して利用できます。
【参照】:QuQumoのリアルな評判・口コミとは?
入金スピード | 最短2時間 |
---|---|
手数料 | 1.0%〜14.8% |
買取限度額 | 無制限 |
審査通過率 | 98% |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 無し |
QuQumoの会社概要
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
---|---|
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目13番10号 南池袋山本ビル3階 |
代表 | 羽田光成 |
営業時間 | 9:30〜18:00(年中無休) |
資本金 | 1000万円 |
ファストファクタリングは他社からの乗り換えに強いサービス
ファストファクタリングは既にファクタリングを利用しているには、他社からの乗り換えで手数料の好条件保証を出しているサービスです。
ファストファクタリングのメリット
- 乗り換えファクタリングで手数料が最大10%OFF
- 将来債権の買取に対応
- 利用者のリピート率が90%以上と満足度が高い
- 債権譲渡登記なし
ファストファクタリングのデメリット
- 資本力が不明なので数千万円後半〜数億円の高額取引には向いてない
ファストファクタリングのサービス詳細
ファストファクタリングは、大阪に拠点を置く株式会社ミラージュ運営のサービスです。
ファストファクタリングは他社からの乗り換えに強み持つサービスとして認知されています。
2023年8月現在、ファストファクタリングは他社からの乗り換えで手数料が最大10%OFFとなるキャンペーンを実施中です。
乗り換えでファクタリングを利用する場合、10万円から1億円の高額債権まで買取に対応しています。
他社利用中の方は信頼性が考慮されるので、最短即日での審査・入金を行なっています。
2回以上サービスを利用すると、毎月同じ売り上げが見込まれる将来債権のファクタリングも可能です。
リピート率が9割を超えていることを見ると、手数料が良心なサービスであると言えます。
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
手数料 | 5.0%〜 |
買取限度額 | 10万円〜1億円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、将来債権 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 無し |
ファストファクタリングの会社概要
運営会社 | 株式会社ミラージュ |
---|---|
本社所在地 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1-7-10-401号 |
代表者 | 望月 寛之 |
営業時間 | 8:30〜19:00(土日祝除く) |
資本金 | – |
グッドプラスは土日祝日も審査に対応したファクタリング会社
グッドプラスは100万円〜400万円までの債権買取の実績が豊富なファクタリング会社です。土日も営業しており平日ファクタリング会社に問い合わせする時間がない方でも利用できます。
グッドプラスのメリット
- 土日でも利用できる
- 他のファクタリング会社に落ちた方で審査を行なってくれる
- 最短90分での資金調達が可能
グッドプラスのデメリット
- 1回目の取引で1000万円以上の買取には対応してない
グッドプラスのサービス詳細
グッドプラスは他のファクタリング会社では断られた方でも積極的に買取に応じてくれるファクタリング会社です。
大手ファクタリング会社にはない柔軟な審査を実施しています。
ファクタリング相談窓口ランクファクターの情報提供によると、大手は審査をせずにお断りすることがありそうですが、グッドプラスは買取の可能性を最大限検討するために必要書類の追加提出やヒアリングなどをしっかり行うようです。
平日のみならず土日も営業しており、完全非対面のオンラインファクタリングのため、いつでも無料審査を受けれます。
入金スピード | 最短90分 |
---|---|
手数料 | 5.0%〜12% |
買取限度額 | 1万円〜10億円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 無し |
グッドプラスの会社概要
運営会社 | GoodPlus株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区東三丁目25番3-1107号 |
代表 | 寺島翔太 |
営業時間 | 10:00〜19:00(土日祝日を除く) |
資本金 | 900万円 |
SOKULAは大手ファクタリング会社が運営する個人事業主向けのサービス
SOKULAは50万円〜100万円の少額債権の買取が得意なサービスです。大手ファクタリング会社アクセルファクターの個人向けサービスで、審査の柔軟性に特徴があります。
SOKULAのメリット
- 個人事業主向けファクタリングで50万円〜100万円の債権を扱う唯一のサービス
- 審査通過率9割超
SOKULAのデメリット
- 月末の繁忙期は問い合わせが多くなるので、審査が厳しくなる
SOKULAのサービス詳細
sokulaは小規模事業者向けのファクタリングサービスです。
sokulaが個人事業主におすすめのファクタリングサービスである理由は以下の2つです。
- 少額債権の取引を得意としている
- 審査通過率9割以上
- 大手運営なので安心
sokulaは50万円〜100万円の少額債権の買取を得意としています。
年間3000件超の取引をしており、個人事業主から小規模事業を営む法人が主な取引です。
Sokulaを運営する大手ファクタリング会社のアクセルファクターが持つ独自の審査ノウハウを利用することで、審査通過率は90%を超えています。
加えて運営会社の資本力があるのでリスクとリターンが合いずらい少額の取引でも、積極的に買取しています。
入金スピード | 最短2時間 |
---|---|
手数料 | 2.0%〜 |
買取限度額 | 30万円〜100万円 |
審査通過率 | 90%以上 |
おすすめの利用対象 | 個人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 場合によって有り |
ファクターズは現金受け取りが可能なサービス
ファクターズは現金受け取り資金調達できる唯一のファクタリングサービスです。
ファクターズのメリット
- 現金受け取りで資金調達できる
- 2社間ファクタリングでも審査通過率が高い
ファクターズのデメリット
- 高額債権の取引は厳しい
ファクターズのサービス詳細
ファクターズは東京豊島区に拠点を置く株式会社ワイズコーポレーションが運営するサービスです。
ファクターズのサービスの特徴以下になります。
- 2社間ファクタリングでも審査通過率9割以上
- 当日午前中までの申し込みで最短15時までに資金調達できる
ファクターズの2社間ファクタリングは他のファクタリング会社と比べ、審査通過率が高い特徴があります。
2社間ファクタリングの審査通過率は70%程度ですが、ファクターズの審査通過率は93.3%あります。
またファクターズは午前中までに申し込みを行えば、最短4時間での入金に対応しています。
現金での受け渡しも可能なので、現金手渡しで給料の支払いをしているケースなどに向いてるサービスです。
AI審査を行なっておりヒアリングや面談が不要で、最短1時間での入金に対応しています。
入金スピード | 最短4時間 |
---|---|
手数料 | 5.0%〜 |
買取限度額 | 30万円〜3000万円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、診療報酬 |
オンライン取引 | △(契約時に対面が必要) |
債権譲渡登記 | 有り |
ファクターズの会社概要
運営会社 | 株式会社ワイズコーポレーション
Y’s Corpration Inc. |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区池袋2-53-12 ノーブル池袋3F |
代表 | 馬込 喜弘 |
営業時間 | 9:00〜19:00(土日祝休) |
資本金 | 不明 |
ラボルは365日24時間審査・入金に対応したファクタリング会社
土日でも利用できる個人事業主向けファクタリングサービスです。
ラボルのメリット
- 365日24時間利用できる
- 独立直後でも利用できる
- 手数料は一律10%
- web完結ファクタリングのためヒアリング・面談なし
ラボルのデメリット
- 土日の申し込みが遅いと即日入金は難しい
- 同様のサービス「ペイトナーファクタリング」と比較して審査に通りずらい
ラボルのサービス詳細
ラボルは上場企業のセレスの子会社が運営する小規模事業主向けサービスです。
ラボルは小規模事業者向けのファクタリングサービスのため、初回利用時には1万円〜10万円の請求書買取を行なっています。
また個人の信用力に基づいた審査が行われないので、売掛債権さえあれば開業間もない個人事業主でも利用可能です。
ファクタリング会社の中で唯一365日24時間、少額債権の審査・入金に対応しているので、土日祝日でも資金調達できます。
請求書買取の手数料は一律10%なので、個人事業主には利用しやすいサービスです。
入金スピード | 最短60分 |
---|---|
手数料 | 一律10% |
買取限度額 | 初回:1万円〜10万円、2回目:1万円〜1000万円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 個人事業主 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ◯ |
債権譲渡登記 | 無し |
ラボルの会社概要
運営会社 | 株式会社ラボル |
---|---|
親会社 | 株式会社セレス(東証プライム上場) |
所在地 | 〒158-0097 東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエアタワー |
代表者 | 代表取締役CEO 吉田 教充 |
営業時間 | 365日24時間 |
資本金 | 5000万円 |
加盟団体 | 一般社団法人オンライン型ファクタリング協会 |
ジャパンマネジメントは他社審査落ちでも柔軟に対応しているファクタリング会社
ジャパンマネジメントは既にファクタリング会社を利用中の方に無料手数料診断を実施しています。現在利用中のファクタリング会社のコストが高いとお考えの方でも気軽に相談できるサービスです。
ジャパンマネジメントのメリット
- ファクタリング会社の乗り換えを希望している方は無料で手数料診断を受けられる
ジャパンマネジメントのデメリット
- 契約時に対面が必要
- 初回のファクタリング利用に関して手数料が高い傾向がある
ジャパンマネジメントのサービス詳細
ジャパンマネジメントは東京・福岡に拠点を置くファクタリングサービスです。
ジャパンマネジメントのサービスの特徴は以下です。
- 既にファクタリング会社を利用されている方に好条件保証を実施している
- 他社利用中の方に無料の手数料診断を行っている
ジャパンマネジメントは他社の乗り換え率93%とあり、審査に通る場合は好条件の取引を保証しています。
利用満足度が高いファクタリング会社で、継続取引率が97%とあります。
またサービスの利用を検討している方に無料で手数料診断を行っているので、気軽に乗り換えの相談が可能です。
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
手数料 | 3.0%〜20% |
買取限度額 | 50万円〜5,000万円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間、3社間、診療報酬 |
オンライン取引 | △(契約時に対面) |
債権譲渡登記 | 有り |
ジャパンマネジメントの会社概要
運営会社 | 株式会社ラインオフィスサービス |
---|---|
福岡オフィス | 〒810-0042 福岡市中央区赤坂1丁目14-22センチュリー赤坂門ビル8F |
東京オフィス | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-37-8 本郷春木町ビル |
代表者 | 宮坂博志 |
営業時間 | 9:00〜19:00(土日祝日休み) |
資本金 | – |
ベストペイは100万円以上の注文書買取の実績多数のサービス
ベストペイは注文書に特化したファクタリングサービスで、受注段階で案件を早期に現金化できます。
ベストペイのメリット
- 注文書ファクタリングの中で手数料が安い
- 最大180日後に入金予定が工期の案件をファクタリングできる
- 100万円〜数億円の注文書まで幅広く対応できる
ベストペイのデメリット
- 100万円以上の注文書しか利用できない
ベストペイのサービス詳細
ベストペイは100万円以上の発注書専門のファクタリングサービスです。
ベストペイは受注段階で発注書をファクタリングできるので、工事に必要な人件費や材料費が足りない時に有効なサービスです。
発注元にファクタリングの利用がバレることがない2社間ファクタリングを採用しているため安心して利用できます。
通常のファクタリング会社は最大90日後入金の売掛債権までしか対応してないケースが多いですが、ベストペイは最大180日後入金予定の発注書の買取を実施しています。
大型案件の工期の中で複数の発注書が発生する場合などに活用可能です。
過去に4億1268万円の債権の買取実績があり、100万円から数億円の債権でも利用できます。
入金スピード | 最短翌日 |
---|---|
手数料 | 5.0%〜 |
買取限度額 | 100万円〜上限無し |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 法人 |
ファクタリングの種類 | 注文書 |
オンライン取引 | ○ |
債権譲渡登記 | 無し |
運営会社はベストファクターと同じく株式会社アレシアになります。
けんせつくんは建設業の小口債権に特化したサービス
けんせつくんは建設業で少額債権のファクタリングに向いているサービスです。主に50万円〜300万円までの債権を得意としています。
けんせつくんのメリット
- 建設業専門スタッフが審査を行う
- 小口債権でも取引しやすい
けんせつくんのデメリット
- 大型債権は取引できない
けんせつくんのサービス詳細
けんせつくんは小口専門の建設業特化型ファクタリングサービスです。
けんせつくんのスタッフは建設業出身で構成されています。
建設業の業界慣習などを踏まえて上で売掛債権のリスクを適切に判断するため、入金サイクルが長いなどの理由だけで審査に落とされることはありません。
また50万円からの小口債権を専門としているので、一人親方などの売上が小さい事業主でも利用可能です。
【参照】:けんせつくんの評判・口コミを辛口解説!審査落ちはしやすい?
入金スピード | 最短即日 |
---|---|
手数料 | 5.0%〜 |
買取限度額 | 50万円〜300万円 |
審査通過率 | – |
おすすめの利用対象 | 個人事業主 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ○ |
債権譲渡登記 | 無し |
けんせつくんの会社概要
運営会社 | 株式会社ウィット |
---|---|
所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-6-3いちご東五反田ビル |
代表 | 佐野俊亮 |
営業時間 | 8:00〜20:00(年中無休) |
資本金 | 不明 |
paytodayは個人事業主やスタートアップの支援に特化したサービス
paytodayはスタートアップや個人事業主でも利用しやすい低手数料のサービスです。
paytodayのメリット
- 月末のファクタリング会社
paytodayのデメリット
- 月末の繁忙期はスタッフによって連絡が遅くなることがある
- 月末の繁忙期は個人事業主の審査が厳しい傾向がある
paytodayのサービス詳細
paytodayはフリーランスやスタートアップなどの創業間ない事業主向けの2社間ファクタリングサービスです。
Newspicksや新R25などの大手メディアでも代表的ファクタリング会社と取り扱われています。
paytodayの2社間ファクタリングは、開業間もない事業主の債権の積極買取に対応しており、1期目の確定申告や決算書画無くても直近6ヶ月以内の入出金履歴と請求書さえあれば利用可能です。
一般的に2社間ファクタリングは利用者の与信審査が厳しいので、一期終えてないと審査に落ちすやすい傾向があります。
paytodayの2社間ファクタリングは初回の限度額が50万円と小口ですが、手数料は1.0%〜9.5%と格安です。
利用回数が増えるほどに買取可能額が上がる仕組みとなっているので、2回目以降の利用では高額取引にも対応しています。
AI審査を行なっておりヒアリングや面談が不要で、最短1時間での入金に対応しています。
入金スピード | 最短1時間 |
---|---|
手数料 | 1.0%〜9.5% |
買取限度額 | 100万円〜上限無し |
審査通過率 | 98% |
おすすめの利用対象 | 個人、法人 |
ファクタリングの種類 | 2社間 |
オンライン取引 | ○(web完結) |
債権譲渡登記 | 無し |
paytodayの会社概要
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山2-2-6 ラセーナ南青山7F |
代表 | 矢野名都子 |
営業時間 | 365日24時間 |
資本金 | 不明 |
ランクファクターは国内唯一のファクタリング相談窓口
ランクファクターは365日24時間の無料相談可能なファクタリング相談窓口です。ファクタリングの専属コンサルタントが利用者のニーズに合う最適なファクタリング会社を提案してもらえます。
ランクファクターのメリット
- 365日24時間電話・ラインにて無料相談可能
- 直接ファクタリング会社に申し込むよりも審査通過率を上げられる
- サービス利用者は売掛金の1%キャッシュバック
- ファクタリング以外の資金繰りのソリューションも提供
ランクファクターのデメリット
- 提携業社を利用した時しかキャッシュバックを受けれない
ランクファクターのサービス詳細
ランクファクターは、国内唯一のファクタリング相談窓口です。
ランクファクターのサービスの特徴は以下です。
- 利用者のニーズとマッチした審査に通りやすいファクタリング会社を紹介してもらえる
- ファクタリング会社とサービス利用者の仲介で審査通過するまでのサポートが可能
- 紹介会社が与信チェック済みなので悪徳業者に繋がらない
- サービス利用者にキャッシュバックあり
ランクファクターはファクタリングを検討している方の希望調達額や売掛先の信用、業種や利用者の信用力を加味して、審査に通りやすいファクタリング会社を繋いでくれます。
相談窓口としてファクタリング会社に仲介するだけではなく、紹介先の会社に合う書類の揃え方や面談の際の振る舞い方などを教えてくれるので、直接ファクタリング会社に申し込むよりも審査に通過しやい状況を整えることが可能です。
また紹介業者の与信チェックや反社チェックを実施しているので、高額な手数料や不当な契約を要求する悪徳業者を避けられます。
ランクファクターの提携業社でファクタリングをした場合は、売掛金の最大1%のキャッシュバックが付いてきます。
ランクファクターの会社概要
運営会社 | FCマーケティング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒264-0023 千葉県千葉市若葉区貝塚町239番地1 |
代表者 | 前川 大輔 |
営業時間 | 9:00〜26:00(年中無休) |
事業内容 | 法人コンサルティング メディア事業 受託制作事業 |
取引銀行 | 千葉銀行 中央支店 GMOあおぞらネット銀行 |
ファクタリングベストは法人限定で審査通過率9割以上の会社の相見積もりを取れるサービス
ファクタリングベストは審査通過率9割以上の会社から一括相見積もりを取得できるサービスです。複数のファクタリング会社から見積もりをもらう時間がない方でも、すぐに複数社から取引の条件を取得できます。
ファクタリングベストのメリット
- ファクタリング会社の一括見積もりが取れる
- 審査通過率が90%を超える会社のみ厳選されている
ファクタリングベストのデメリット
- ファクタリング会社の見積もりは仮審査での条件提示なので、本審査をした場合条件が異なる
ファクタリングベストのサービス詳細
ファクタリングベストはファクタリング会社の一括見積もりサービスです。
ファクタリングベストのサービスの特徴は以下です。
- 審査通過率9割以上の最大4社から相見積もりが取れる
- 最短1分で条件の良いファクタリング会社を見つけられる
ファクタリングベストが紹介する業者は審査通過率が9割以上に限定されており、4社から査定を受けられるので1社だけ申し込むよりも審査に通りやすくなります。
また早急に資金が必要な場合でも、最短1分で希望調達額に合うファクタリング会社を見つけることができます。
ファクタリングベストの会社概要
運営会社 | 株式会社フューチャーリンク |
---|---|
本社所在地 | 札幌市中央区北2条西28丁目1-26 エストラーダ円山3F |
代表者 | 相馬 哲也 |
営業時間 | 24時間365日 |
事業内容 | ITサービス事業 建築事業 業務支援 |
AGビジネスサポートはカードローン大手のアイフル運営のサービス
AGビジネスサポートはアイフル株式会社のグループ会社のファクタリング会社です。
電話で簡単申し込みが可能で来店不要のオンライン型ファクタリングになります。
請求書を最短即日で現金化可能で、買取限度額は10万円からと個人事業主でも唯一利用できる大手運営のファクタリングです。
利用条件として継続取引の売掛先企業、納品が完了している案件の請求書が挙げられます。
大手運営のファクタリングを利用したい方で少額債権の売却を希望する方におすすめです。
マネーフォワードアーリーペイメントは1000万円以上の高額債権の買取を専門的に扱うファクタリング会社
マネーフォワードアーリーペイメントは東証プライム上場企業株式会社マネーフォーワードのグループ会社が運営する法人向けファクタリングサービスです。
数千万円から数億円規模の高額債権の買取をメインとしており、中規模の中小企業から大企業に利用されています。
請求書と発注書の買取に対応しています。
資本力があり高額債権の買取に対応しているファクタリング会社の中で手数料は最も安く、最低1%から買取可能です。
債権額が1000万円以上で売掛先が信用力のある企業の場合、マネーフォワードアーリーペイメントの検討しても良いでしょう。
みずほファクターは保証型ファクタリングを提供する大手企業
みずほファクターはみずほ銀行のグループ会社の銀行系ファクタリング会社です。
通常の買取型ファクタリングではなく、債権の未回収リスクを避けるための保証型ファクタリングを提供しています。
下請け債権保全支援事業の中でも利用可能なファクタリング会社として取り上げれています。
建設事業者がみずほファクターの保証型ファクタリングを利用すれば、保証料を国からの保証料で一部減額することが可能です。
保証型ファクタリングを検討している方にみずほファクターはおすすめです。
ファクタリング会社を選ぶときのポイント
ファクタリング会社を選ぶときの9つのポイントについて解説します。
- 即日入金の可否
- 手数料の安さ
- 買取限度額
- 個人事業主の利用可否
- 審査が甘いかどうか
- 乗り換えが可能かどうか
- 償還請求権が無い
- 業態毎の売掛債権の買取実績が豊富かどうか
- 会社の信頼性
①即日入金の可否
早急に資金調達が必要な方は、即日入金可能なファクタリング会社を選ぶと良いでしょう。
ファクタリング入金可能なファクタリング会社は以下のポイントを抑えています。
▼即日入金可能なファクタリング会社の特徴
- 2社間ファクタリングで債権譲渡登記が不要もしく留保できる
- 来店不要でオンライン取引に対応できる
即日入金におすすめのファクタリング会社TOP3をご紹介します。
申し込みから入金スピードを比較した表は以下になります。
入金スピードに関する情報は公式ページのみを参照しておらず、ファクタリングの相談窓口ランクファクターからファクタリング利用者の口コミの情報提供を元にランキングをつけています。
ランキング | 即日入金可能なファクタリング会社 | 申し込みから契約までの入金スピード |
---|---|---|
1 | ベストファクター | 最短即日 |
2 | ビートレーディング | 最短2時間 |
3 | ペイトナーファクタリング | 最短10分 |
中でもベストファクターはスタッフの対応に定評があり、即日入金成功率が6割を超えるファクタリングサービスです。
月末の繁忙期ではファクタリング会社によっては問い合わせれた方への連絡が遅くなり、早急な資金調達に対応できないことが多くなります。
ベストファクターは繁忙期など関係なくスタッフが迅速に案件に対応してくれるという声を多く確認できました。
2社間ファクタリングで債権譲渡登記が不要もしく留保できる
ファクタリングで即日入金するには、2社間ファクタリングで債権譲渡登記不要もしくは登記留保をしてくれるサービスを選ぶ必要があります。
3社間ファクタリングでは取引先にファクタリングの利用許可を取る必要があり債権譲渡までに時間かかるため、即日入金は難しいです。
2社間ファクタリングでは債権譲渡登記を求められることが多いです。
債権譲渡登記は法務局に出頭や郵送もしくはインターネットを利用して行いますが、原則として申し込みから数時間かかってしまうので、債権譲渡登記有りのファクタリングでは即日入金は不可能になります。
※債権譲渡登記とは、債権の所有権移転を公示し第三者に対するその効力を保証するために行われます。
詳しくは法務省のホームページをご参考ください。
※債権譲渡登記の留保とは、ファクタリング会社と利用者間で債権譲渡登記を行うことを約束した契約を結ぶこと
来店不要でオンライン取引に対応できる
来店不要のオンライン完結取引に対応しているファクタリング会社なら、オフィスなどの移動時間などを省くことができるので資金調達までの時間を短縮できます。
ファクタリング会社がない地方で経営されている事業者の方も、オンラインファクタリングを利用すれば「申し込み・面談・審査・契約」までオンライン完結で取引できるの即日入金が可能になります。
オンラインファクタリングは全国どこに住んでいる方でもいつでも申し込みできるので、「対面の時間がない」「地方に在住している」ケースで特におすすめです。
さらにweb完結型のファクタリングであれば、必要書類をウェブにアップロードするだけで面談不要で審査が行われるため、スピーディに資金調達が可能です。
web完結型はAIによって審査が行われるため、審査時間が格段に短くなります。
以下はweb完結取引に対応したファクタリングサービス一覧です。
web完結で利用できるおすすめのファクタリング会社 | 入金スピード |
---|---|
ペイトナーファクタリング | 最短10分 |
ラボル | 最短60分 |
②手数料
ファクタリングの手数料は2社間ファクタリングで「10%〜20%」、3社間ファクタリングで「5.0%〜10%」が相場となっています。
手数料相場の範囲で取引できる会社を選ぶことが大切です。
ファクタリングには融資のような上限金利の法規制がないので、高すぎる手数料を設定している悪徳業者も存在します。
ファクタリングの相談窓口ランクファクターの方に取材したところ、2社間ファクタリングで30%以上の手数料を要求された方などもいると言及されています。
【参照】:手数料の安いファクタリング会社10選【2023年最新】
③ファクタリング会社の買取限度額
ファクタリング会社によって買取限度額は異なります。
一般的に50万円〜500万円の買取をメインをしている会社が多いです。
50万円以下の少額債権や500万円以上の高額債権のファクタリングを希望している方は、ファクタリング会社の買取可能額を確認する必要があるでしょう。
高額債権の買取に対応している会社は、以下の2つのどちらかの特徴を持っています。
▼500万円以上の高額債権の買取可能なファクタリング会社の特徴
- 資本金が5000万円以上
- 高額の買取実績を公開している
高額債権の買取が可能なファクタリング会社TOP2をご紹介します。
大多数のファクタリング会社のホームページには取引限度額が1億円まで記載されていますが、実際には初回取引で500万円以上の債権買取に対応できる会社は多くありません。
サービス利用者の口コミやファクタリング会社への調査した結果、高額債権でも買取を行えるファクタリング会社を厳選しています。
高額債権に対応しているファクタリング会社 | 買取実績 |
---|---|
アクセルファクター | 30万円〜3億円 |
JTC | 100万円〜上限なし |
上記のファクタリング会社は創業からの累計買取実績が100億円を超えており、500万円以上の買取実績が豊富です。
特にアクセルファクターは年商130億円から成るグループ会社の子会社のため、高額債権買取を行うための資本力を最も兼ね備えています。
アクセルファクターの高額債権の買取では利用者のオフィスに伺いファクタリングに関する懸念点について親身説明しており、スタッフの手厚いサポートも期待できます。
④個人事業主の利用可否
ファクタリング会社によっては個人事業主の利用はNGの場合もあります。
そのため個人事業主の利用者は、ホームページにあるサービスの利用対象を確認することが大切です。
個人事業主におすすめのファクタリング会社ランキングTOP3は以下になります。
個人事業主の50万円以下の少額債権の買取は、ファクタリング会社にとってリスク・リターンが釣り合わないので、手数料が20%以上で高くなったり審査が厳しくなる傾向にあります。
ご紹介するファクタリング会社は少額債権に特化にしているため、個人事業主でも審査に通りやすくリーズナブルな手数料で取引可能です。
個人事業主向けファクタリング会社 | 利用限度額 | 手数料 | 審査難易度 |
---|---|---|---|
ペイトナーファクタリング | 初回:1万円〜25万円
2回目以降:1万円〜100万円 |
一律10% | 低 |
SOKULA | 30万円〜3億円 | 2.0%〜20% | 中 |
ラボル | 初回:1万円〜10万円
2回目以降:1万円〜1000万円 |
一律10% | 中 |
中でもペイトナーファクタリングは他のファクタリング会社の審査に通らない方でも、利用できたという声を多く確認できます。
また手数料が一律10%なことも安心できるポイントです。
ペイトナーファクタリングは初回限度額が25万円までと設定されているので、30万円以上の債権をファクタリングしたい個人事業主の方はSOKULAを利用すると良いでしょう。
ラボルは365日24時間利用できるので土日祝日にファクタリングしたいケースにおいておすすめです。
⑤審査が甘いかどうか
ファクタリング会社によって独自の審査基準を設けています。
業態や売掛債権の種類、利用者の信用力によって、審査が甘いファクタリング会社は異なります。
審査甘いファクタリング会社TOP2は以下になります。
審査甘いファクタリング会社 | サービスの詳細 |
---|---|
ランクファクター | ファクタリングの相談窓口 |
ファクタリングベスト | ファクタリング会社の相見積もりサービス |
ファクタリングの審査に複数申し込みをしてしまうと、ファクタリング会社同士が利用者の情報を連携していることもあり、他のファクタリング会社の審査に通りづらくなるなどの可能性が高いです。
相見積もりの一括査定サービスである「ファクタリングベスト」や、ファクタリングの相談窓口ランクファクターは、ファクタリング利用したい方の状況に合わせて審査に通過しやすいファクタリング会社を紹介してもらえます。
⑥乗り換えが可能かどうか
ファクタリングの乗り換えは手数料を安くすることが可能です。
既にファクタリングを利用している方のために、他社からの乗り換えで好条件が提示されやすいファクタリング会社をご紹介します。
ランキング | 乗り換えにおすすめのファクタリング会社 | 詳細 |
---|---|---|
1 | ファストファクタリング | 乗り換えで手数料が最大10%offのキャンペーンを実施 |
2 | ジャパンマネジメント | 他社の手数料を適正査定が可能 |
3 | アクセルファクター | 乗り換えに柔軟な対応 |
ファストファクタリングは他社からの乗り換えで手数料が安くなる好条件保証を行っています。
2023年現時点で乗り換えファクタリングで最大10%OFFのキャンペーンを実施中です。
⑦償還請求権の有無
償還請求権とは、売掛債権をファクタリング会社に譲渡した後売掛先が債務不履行に陥った場合に、債権の買い戻しを要求できる権利です。
ただし償還請求権有りの契約の場合、ファクタリングではなく売掛債権担保融資となるので貸金業法が適用されます。
ファクタリングの手数料相場で償還請求権有りの取引を行うと、上限金利を大幅に超えるので違法となります。
ファクタリング会社を選ぶ時は、契約に償還請求権が無い会社を選ぶことが大切です。
売掛債権担保融資とは売掛債権を担保とした借入のことを指します。融資のため出資法により年利は20%と定められています。
⑧業態毎の売掛債権の買取実績
ファクタリング会社によって、買取が得意な業態の債権は異なります。
支払いサイトが1ヶ月の業態あればどのファクタリング会社でも対応できますが、支払いサイトが長い業態は業界の特性を理解してないと買取が難しいです。
多重下請け構造の業界であるシステム開発や建設業のファクタリングを利用したい方は、ファクタリング会社が業界の債権買取実績豊富かどうかを確認しましょう。
⑨会社の信頼性
会社選びにおいてファクタリング会社の信頼性は重要です。
ファクタリング業界はヤミ金上がりの怪しい企業が多いので、信頼性の低い企業を選ぶとトラブルに巻き込まれる可能性があります。
ファクタリング会社の信頼性を確認する方法は以下になります。
▼ファクタリング会社の信頼性を確認する方法
- 評判・口コミを見る
- 会社の取引実績を確認する
- 会社の住所や電話番号を確認する
- 帝国データバンクなどの与信チェックツールを利用する
本記事で紹介するファクタリング会社は「会計事務所」「ファクタリングの相談窓口」の監修によって精査された優良ファクタリング会社となっています。
ファクタリングの利用の流れ
ファクタリングの利用の流れは以下になります。
- 申し込みから必要書類の提出
- 審査結果の通知
- 契約
- 入金
- ファクタリング会社への支払い(3社間ファクタリングの場合)
ただし2社間ファクタリングと3社間ファクタリングで、手順が多少異なります。
2社間ファクタリングでは審査後の契約で売掛先は関与しませんが、3社間ファクタリングでは契約前に債権譲渡の承諾を取ったあと「ファクタリング会社・サービス利用者・売掛先」の3社で契約を結びます。
また2社間ファクタリングの場合、契約前に債権譲渡登記が必要な場合があります。
3社間ファクタリングでは売掛先がファクタリング会社に直接売掛金の支払いを行いますが、2社間ファクタリングでは売掛先から入金後、即日でサービス利用者がファクタリング会社に振り込む形となります。
ファクタリングの必要書類について|スムーズに審査通過するための書類の揃え方を解説
審査前に書類を揃えておくことで審査をスムーズに進めることができます。
一般的にファクタリングの必要書類は以下になります。
- 身分証明書
- 請求書や注文書、診療報酬明細などの売掛債権が分かる成因書
- 売掛先との基本契約書
- 取引先からの入金履歴が分かる通帳(最低3ヶ月から6ヶ月以上の履歴があると良い)
- 直近の決算書や確定申告書
- 商業登記簿謄本
- 納税証明書
- 印鑑証明書
- 売掛先との取引の内容を証明可能なメールやチャットでのやりとりの画像
身分証明書や請求書、入金履歴が分かる通帳さえあれば審査に対応しているファクタリング会社も存在します。
ただし書類が多いほど売掛債権の偽造や売掛先の支払い能力を証明できるので上記の書類を揃えておくことスムーズに審査を行いつつ審査通過率を上げることができます。
2社間ファクタリングを利用した場合、売掛金を支払い期日に振り込むことが大切
2社間ファクタリングを利用した場合のファクタリング会社への売掛金の振り込みは、取引先から支払いがあったその日に一括で支払う必要があります。
支払い遅延を起こしてしまった場合、利用したファクタリング会社からの信用を失うため再度利用できなくなります。
またファクタリングの利用は売掛先からの入金とファクタリング会社への支払い履歴によって分かるので、一度支払い遅延を起こすと他のファクタリング会社の審査に通りづらくなります。
ファクタリング会社との契約前の注意点
ファクタリング会社との契約前の注意点をご紹介します。
- ヤミ金上がりの悪徳企業を避ける
- 二重譲渡をしない
ヤミ金上がりの悪徳企業を避ける
ファクタリング会社の中にはファクタリングを装ったヤミ金業者がいるのが注意が必要です。
実際に平成29年1月には大阪でファクタリングを偽装したヤミ金融が逮捕されたという事例も存在します。
日本貸金業協会も貸金業違反を行っているファクタリング業者については注意喚起を行なっていおり、以下の「売掛債権譲渡契約」の締結の段階で以下の特徴がある業者については避けるべきと言及しています。
- 売掛債権譲渡契約に償還請求権が付いている。
- 売掛債権譲渡契約を結んだことを取引先に通知しない。
- 申込人の(売掛金振込予定の)通帳、銀行印、キャッシュカードを預かる。
- 金銭消費貸借契約を締結し、代表者や家族に保証人になることを求める。
- 小切手、手形を担保に入れさせる。
- 申込人の発行済み株式を譲渡担保とし、印鑑証明書、役員変更に関する登記委任状を 提出するよう求められる。
- 売掛金(現金)の受け取りが、銀行等からの送金ではなく手渡しでされる。
- 契約書の写し、領収書などの書類が渡されない。
- 手数料(債権額と買取額の差)が年率換算にすると、事実上、利息制限法の制限を超 えた高金利になっている。
参考元:日本貸金業協会-「ファクタリング」を装ったヤミ金融にご注意ください
二重譲渡をしない
複数のファクタリング会社と債権譲渡契約を結ぶのは二重譲渡に当たり、犯罪になります。
二重譲渡は詐欺罪や横領罪となるため、最悪のケースでは刑事告訴にされ逮捕される可能性があります。
以下の2つのパターンで二重譲渡は発覚します。
- 債権譲渡登記の情報の照会
- 売掛金の支払い期日にファクタリング会社に未入金
複数のファクタリング会社に申し込んで審査を受けることは問題ありませんが、二重譲渡を避けるために必ず債権譲渡契約を結ぶ会社は1社のみにしましょう。
ファクタリングとは
ファクタリングとは入金前の売掛債権(売掛金)を早期に現金化する資金調達方法です。
ファクタリングの仕組みは、請求書などの売掛債権をファクタリング会社から手数料を引いた上で買い取ってもらい、その後売掛債権の入金期日に売掛金が振り込まれたタイミングでファクタリング会社に支払いをする形となります。
売掛金の入金まで資金繰りが苦しい時などにが有効な資金調達手段であり、特にキャッシュフローが苦しくなりやすい成長段階の事業者に多く利用されます。
個人事業主や中小企業などの信用力がなく融資が引けない事業者でも、ファクタリングは利用できるのは大きなメリットです。
2020年に行われた債権法改正によって、譲渡制限特約が売掛債権でも譲渡可能となったことによりファクタリングが利用しやすい環境が整っています。
ファクタリングの契約方式
ファクタリングには2つの契約方式が存在します。
- 2社間ファクタリング
- 3社間ファクタリング
それぞれの契約方式について詳しく解説します。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社とサービス利用者の2社間で契約を結ぶ方式です。
2社間ファクタリングでは売掛先に債権譲渡の承諾無し、売掛債権の売却を行うため売掛先からファクタリングの利用を知られることはありません。
債権の譲渡の取引を2社間で行うため審査から契約までのスピードが早く、資金調達までのスピードが早い特徴があります。
ただし売掛先が契約に関与しない分、ファクタリング会社の債権の未回収リスクが高まるため手数料が高い特徴があります。
ファクタリングの相談窓口「ランクファクター」からの提供情報では、相談窓口に問い合わしてきた方の95%以上が2社間ファクタリングを選ぶというデータがあります。
▼2社間ファクタリングはこんな人におすすめ
- 売掛先にファクタリングの利用に知られると以後の受注に影響に出るような方
- 3日以内の資金調達を希望する方
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングとはファクタリング会社とサービス利用者、売掛先の3社間での契約を結ぶ方式です。
3社間ファクタリングは2社間ファクタリングと比較して、債権の未回収リスクが低いので手数料が低くなります。
ただし売掛先にファクタリングの利用を知られてしまうため資金繰りに困っている印象を与える可能性があり、以降の取引に悪影響を与える可能性があります。
売掛先と継続取引をしており信頼関係を構築している場合などでは、3社間ファクタリングを利用しても良いでしょう。
▼3社間ファクタリングはこんな人におすすめ
- 売掛先と1年以上の取引実績があり受注額が伸びているような方
ファクタリングのメリット・デメリット
ファクタリングのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
ファクタリングのメリット
ファクタリングのメリットをご紹介します。
- 資金調達までのスピードが早い
- 赤字でも利用できる
- 担保や保証人が不要
- 業態を問わず利用できる
- 債権の未回収リスクを防ぐことができる
- 信用情報に影響を与えない
資金調達までのスピードが早い
ファクタリングは融資などと比較して資金調達のスピードが早い特徴があります。
融資の場合は経営状況、財務状況などを銀行や保証協会が審査を行うため、融資実行まで最短でも2週間程度の期間を要します。
ファクタリングは、自社の状況よりも売掛先の信用力に審査の比重が置かれているため、審査時間が短く最短1日での入金が可能です。
また融資の金利よりも手数料が高いことでファクタリング会社が買取にリスクを取りやすいことも、審査時間が短い要因です。
2週間以内に資金が必要な方などには、ファクタリングは最も検討すべき資金調達と言えるでしょう。
赤字でも利用できる
ファクタリングは赤字でも利用可能です。
ファクタリングの審査では売掛債権を発行した売掛先が支払い能力があり、発注元との継続取引が確認できれば審査に通過します。
ファクタリングの審査通過率は平均70%以上あり、資本力のあり買取姿勢に積極的なファクタリング会社であれば9割以上の審査通過率を誇るケースも存在します。
赤字の方だけに限らず、創業間もない方や個人事業主の方で融資での資金調達が難しい方でも利用可能です。
担保や保証人は不要で返金のリスクがない
ファクタリングは債権の売買契約によって成立するので、担保や保証人が不要となります。
そのため取引先が倒産などして売掛金をファクタリング会社に支払えない状況でも、弁済義務は発生しません。
業態を問わず利用できる
ファクタリングは売掛債権さえあれば基本的にどんな業態でも利用可能です。
例えばクリニックの診療報酬債権や薬局などの調剤報酬債権や、不動産などの将来債権でもファクタリング可能です。
また会社によっては小売業や飲食業で発生するクレジットカードの「クレジット債権」の買取にも対応しています。
債権の未回収リスクを防ぐことができる
ファクタリングは入金期日前の売掛金を現金化できるので、債権の未回収リスクを防ぐことができます。
建設業やシステム開発業などの多重下請け構造の業界では、発注者側の倒産などによって連鎖倒産が起きる可能性があります。
不良債権になる前にファクタリングを利用しておくと、連鎖の倒産リスクを減らすことができます、
信用情報に影響を与えない
ファクタリング利用履歴はKSCやJICCなどの信用情報機関に反映されないので、銀行融資やビジネスローンを借りる時にも悪影響を与えません。
またファクタリングで資金調達したキャッシュは負債として形状されないため、金融機関からの融資審査などにマイナスになりません。
ファクタリングのデメリット
ファクタリングはメリットもありますが、デメリットも存在します。
デメリットを把握した上で利用を検討すると良いでしょう。
- 手数料が高い
- ファクタリングありきの資金調達になり依存しやすい
- 売掛先の信用力によっては利用できない
- 売掛債権の額までしか資金調達できない
手数料が高い
ファクタリングのデメリットとしては手数料が高いことが挙げられます。
融資では上限金利が年間で20%までですが、ファクタリングでは利用時に手数料が10%前後かかります。
ファクタリングの手数料が高くなる理由としては、ファクタリング会社の背負うリスクが融資に比べて大きいためです。
ファクタリングでは「債権の二重譲渡」「売掛先の倒産による貸倒リスク」などのリスクをファクタリング会社は抱えています。
また早急な資金繰りに対応するため他の資金調達手段に比べ審査時間が圧倒的に短いです。
以上よりファクタリング会社にとっての債権の未回収リスクが高いので、手数料が高くなります。
依存しやすい
ファクタリングは他の資金調達と審査に通りやすい分、依存しやすいです。
ファクタリングを利用すると本来会社にあるべきキャッシュが減ってしまうので、運転資金が目減りしてしまいます。
さらに悪化したキャッシュフローを補うためにファクタリングを利用すると、経営状況が困難に陥る可能性も。
ファクタリング会社によっては複数回利用して、返済の目処がたたないと判断された場合、審査に通りずらくなります。
そのためファクタリングの利用用途はあくまでつなぎ資金として考えるべきでしょう。
売掛先の信用力によっては利用できない
ファクタリングは売掛先が審査の9割以上の比重を締めるので、売掛先に信用力がなければ利用できません。
以下のような売掛先の債権の場合は、審査に通らない可能性が高いです。
- 個人事業主
- 創業から1~2年以内の企業
- 資本金が300万円以下の企業
- ホームページが無い企業
売掛債権の額までしか資金調達できない
ファクタリングは請求書や注文書の金額までしか現金化できません。
そのため債権額よりも多くの資金調達を希望している場合は、ファクタリングとプラスαで他の資金調達手段を利用する必要があります。
買取型ファクタリング以外のファクタリングを紹介!売掛債権の買取以外に保証型も存在する
保証型ファクタリングとは連鎖倒産による売掛債権の未回収リスクを防ぐためのファクタリングの種類です。
買取型のように売掛債権を売却するのではなく、ファクタリング会社に保証料を払うことで売掛先が倒産した場合でも売掛金相当の保証金を貰える保険のようなファクタリングとなっています。
国も保証型ファクタリングを推奨しており、建設業者のために設けた下請債権保全支援事業では保証料について一定の助成が得られます。
1つの取引先に売上集中している場合や大型の取引をしている場合のリスクを減らしたい方におすすめです。
国際ファクタリング
国際ファクタリングは海外の販売先に対して行う保証型ファクタリングです。
ファクタリング会社に保証料を払うことで輸出債権を全額保証できる金融サービスです。

取引先からの売掛金回収業務も代行してもらえるので、資金回収のための手間やコストカットが可能になります。
販売先の与信がわからない状況でも取引のリスクヘッジが可能なため、海外向けの販路を拡大を検討している方にはおすすめです。
ただし銀行系のファクタリング会社しか国際ファクタリングを提供してないため、通常の買取型ファクタリングよりも審査難易度が高いデメリットがあります。
ファクタリングおすすめと検索する方にによくある質問
ここからはファクタリングについてのよくある質問をご紹介します。
即日で審査なしで利用できるファクタリング会社はありますか?
即日入金が可能がで審査なしのファクタリング会社は存在しません。
仮に審査無しのファクタリング会社がある場合は、ヤミ金などの悪徳業者である可能性が高いです。
審査なしのファクタリングの場合、高額な手数料を要求するケースや、担保や償還請求権有りの契約での取引を要求してきます。
そのためどんなに即日で資金が必要な場合でも、審査がある即日入金可能なファクタリング会社を利用することが大切です。
ファクタリングはやばいですか?違法なの?
ファクタリングは違法ではありません。
ファクタリングは債権の買取に該当するため、民法555条の売買に準拠しているため違法ではありません。
ファクタリングがやばいと言われる理由は、債権を担保にしたファクタリングを行う違法業社が一定数存在しているためです。
ただし真っ当にファクタリング事業を営む業者が大多数です。近年では上場企業や銀行と提携したファクタリング会社も増えてきており、新しい資金調達方法として注目されています。
本記事で紹介したファクタリングのおすすめ業者の監修をした会社

デロイトトーマツ、慶應義塾大学法科学院出身。
ACLEAN会計事務所の代表公認会計士。(公認会計士登録番号:42636)再生可能エネルギー電力会社にてCFOも兼任。
最年少の23歳にて会計事務所を開業。デロイト在籍時には官公庁、IT産業、建設業、製造業などの幅広い業態の監査に従事。現在は創業支援に特化した会計事務所として会計・税務や財務コンサルティングをメインに事業を展開。
年収チャンネルでも出演履歴もあり。

FCマーケティング株式会社代表取締役。
経営者様の資金繰りの課題を解決する相談窓口「ランクファクター」のコンサルタント。
ファクタリングを中心に融資コンサルティング・補助金の申請代行など幅広いソリューションを提供。
サービス運営のミッション:ヤミ金のような悪徳なファクタリング会社による被害を減らすることで業界を健全化し、ファクタリングによる資金調達の認知を広げる。