「飛行機の子供料金は何歳まで利用できるの?」
あなたは今、このようにお考えではありませんか?
家族で旅行に行くとき、子供料金を利用して安く飛行機代を収めたい…もし各飛行機の子供料金が何歳まで認められているかまとめてくれたら有難いですよね。
結論から言いますと、国内線では
- ANA・JALの小児:3歳~11歳 料金:大人運賃の半額
- LCCの小児:2歳~11歳 料金:大人運賃と同額(一部)
国際線では
- ANA・JALの小児:2歳~11歳 料金:大人運賃の75%
- LCC(約半分)の小児:2歳~11歳 料金:大人運賃と同額(一部)
となります!
本記事では飛行機の子供料金・年齢区分について詳しく解説します。
さらに、ANA・JALで子供料金より安く飛行機に乗る3つの方法も紹介するので、安く、最適な方法で旅行に行くことができます。
本記事で分かること
【国内線】
- ANA・JALの小児は3歳~11歳で大人運賃の半額!
- 約半分のLCCは小児が2歳~11歳で大人運賃と同額の場合がある!
【国際線】
- ANA・JALの小児は2歳~11歳で大人運賃の75%!
- 約半分のLCCは小児が2歳~11歳で大人運賃と同額の場合がある!
\飛行機代が半額に!/
- ツアーで予約する
- 早割・割引運賃を使う
- 株主優待を使う
更に、今ならツアーを使うと全国旅行支援でホテル+航空券が1泊あたり最大5,000円引きになります。
\飛行機代が半額以下も!?/
【国内線】飛行機の子供料金は11歳まで利用できる!
国内線の飛行機の年齢区分・子供料金は以下のようになっております。
- ANA・JALは3歳~11歳、約半分のLCCは2歳~11歳が小児に区分される
- ANA・JALは小児だと大人の半額だがLCCは同額の場合がある
ANA・JALは3歳~11歳、約半分のLCCは2歳~11歳が小児に区分される
航空会社 | 国内線 | ||
幼児 | 小児 | ||
一般航空会社 | ANA・JAL | 生後8日~2歳 | 3歳~11歳 |
LCC | Peach | 生後8日~1歳 | 2歳~11歳 |
スカイマーク | |||
ジェットスター | |||
春秋航空日本 (スプリングジャパン) |
生後15日~1歳 | 2歳~11歳 | |
エア・ドゥ | 生後8日~2歳 | 3歳~11歳 | |
ソラシドエア | |||
スターフライヤー |
国内線の場合、ANA・JALの年齢区分は
幼児:生後8日~2歳
小児:3歳~11歳
となります。
LCC(格安航空会社)では航空会社によって年齢区分が異なり、
Peach、ジェットスター…幼児:生後8日~1歳
小児:2歳~11歳
春秋航空日本…幼児:生後15日~1歳
小児:2歳~11歳
エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー…幼児:生後8日~2歳
小児:3歳~11歳
となります。
ANA・JAL・LCCでは12歳の誕生日を迎えると同時に大人料金を要求されるようになります。
ANA・JALは小児だと大人の半額だが、LCCは同額の場合がある
航空会社 | 国内線 | |||
幼児(座席なし) | 幼児(座席あり) | 小児 | ||
一般航空会社 | ANA・JAL | 無料 | 大人運賃の50% | 大人運賃の50% |
LCC | Peach | 無料 | 大人運賃 | 大人運賃 |
スカイマーク | 大人運賃の10% | 大人運賃の75% | 大人運賃の75% | |
ジェットスター | 1,500円 | 大人運賃 | 大人運賃 | |
春秋航空日本 (スプリングジャパン) |
||||
エア・ドゥ | 無料 | 大人運賃の50% | 大人運賃の50% | |
ソラシドエア | ||||
スターフライヤー |
国内線の場合、ANA・JALでは
幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃の50%
小児:大人運賃の50%
で飛行機に乗れます。
LCC(格安航空会社)では航空会社によって子供料金が異なり、
Peach…幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃
小児:大人運賃
スカイマーク…幼児(座席なし):大人運賃の10%
幼児(座席あり):大人運賃の75%
小児:大人運賃の75%
ジェットスター、春秋航空日本…幼児(座席なし):1,500円
幼児(座席あり):大人運賃
小児:大人運賃
エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー…幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃の50%
小児:大人運賃の50%
となります。
ANA・JAL・LCCでは、基本的に座席がいらない幼児は無料で飛行機に乗れることが多いです。
しかし、これは各航空会社が設定している幼児の年齢区分に当てはまる場合のみです。
ANA・JALでは3歳以上は必ず座席を購入しなければなりません。
【国際線】飛行機の子供料金は11歳まで利用できる!
国際線の飛行機の子供料金・年齢区分は以下のようになっております。
・ANA・JALと約半部分のLCCは2歳~11歳が小児に区分される
・ANA・JALは小児だと運賃が大人の75%だがLCCは同額の場合がある
ANA・JALと約半分のLCCは2歳~11歳が小児に区分される
航空会社 | 国際線 | ||
幼児 | 小児 | ||
一般航空会社 | ANA・JAL | 生後8日~1歳 | 2歳~11歳 |
LCC | Peach | 生後8日~1歳 | 2歳~11歳 |
スカイマーク | |||
ジェットスター | |||
春秋航空日本 (スプリングジャパン) |
生後15日~1歳 | 2歳~11歳 | |
エア・ドゥ | 生後8日~2歳 | 3歳~11歳 | |
ソラシドエア | |||
スターフライヤー |
国際線の場合、ANA・JALの年齢区分は
幼児:生後8日~1歳
小児:2歳~11歳
となります。
ANA・JALは国内線と国際線で年齢区分が異なるので気を付けましょう。
【国内線におけるANA・JALの年齢区分】
幼児:生後8日~2歳
小児:3歳~11歳
【国際線におけるANA・JALの年齢区分】
幼児:生後8日~1歳
小児:2歳~11歳
LCC(格安航空会社)では航空会社によって年齢区分が異なり、
Peach、ジェットスター…幼児:生後8日~1歳
小児:2歳~11歳
春秋航空日本…幼児:生後15日~1歳
小児:2歳~11歳
エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー…幼児:生後8日~2歳
小児:3歳~11歳
となります。
LCCはANA・JALと違い、国内線と国際線で年齢区分が変わることはありません。
ANA・JALは小児だと運賃が大人の75%だがLCCは同額の場合がある
航空会社 | 国際線 | |||
幼児(座席なし) | 幼児(座席あり) | 小児 | ||
一般航空会社 | ANA・JAL | 大人運賃の10% | 大人運賃の75% | 大人運賃の75% |
LCC | Peach | 無料 | 大人運賃 | 大人運賃 |
スカイマーク | 大人運賃の10% | 大人運賃の75% | 大人運賃の75% | |
ジェットスター | 3500円 | 大人運賃 | 大人運賃 | |
春秋航空日本 (スプリングジャパン) |
3000円 | 大人運賃 | 大人運賃 | |
エア・ドゥ | 無料 | 大人運賃の50% | 大人運賃の50% | |
ソラシドエア | ||||
スターフライヤー |
国際線の場合、ANA・JALでは
幼児(座席なし):大人運賃の10%
幼児(座席あり):大人運賃の75%
小児:大人運賃の75%
で飛行機に乗れます。
ANA・JALは年齢区分と同じく、国内線と国際線で子供料金が異なります。
【国内線におけるANA・JALの子供料金】
幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃の50%
小児:大人運賃の50%
【国際線におけるANA・JALの子供料金】
幼児(座席なし):大人運賃の10%
幼児(座席あり):大人運賃の75%
小児:大人運賃の75%
LCC(格安航空会社)では航空会社によって子供料金が異なり、
Peach…幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃
小児:大人運賃
スカイマーク…幼児(座席なし):大人運賃の10%
幼児(座席あり):大人運賃の75%
小児:大人運賃の75%
ジェットスター…幼児(座席なし):3500円
幼児(座席あり):大人運賃
小児:大人運賃
春秋航空日本…幼児(座席なし):3000円
幼児(座席あり):大人運賃
小児:大人運賃
エア・ドゥ、ソラシドエア、スターフライヤー…幼児(座席なし):無料
幼児(座席あり):大人運賃の50%
小児:大人運賃の50%
となります。
ANA・JAL・LCCでは、国際線だと座席がいらない幼児でもお金がかかることが多いです。
また、大人1名につき幼児2名を同伴させられますが、2人目は原則として座席を購入しなければなりません。
基本的にチャイルドシートは自身で用意する必要がありますが、中には貸出を行っている航空会社もあります。
その場合は事前に予約しなければならないので航空券の申し込み時に確認すると良いでしょう。
ANA・JALで子供料金より安く飛行機に乗る2つの方法
ANA・JALの場合、以下の2つの方法で子供料金より安く飛行機に乗れることがあります。
・株主優待券を使う
・早割を利用する
株主優待券を使う
通常料金 | 子供料金(小児) | 株主優待割 | |
ANA | 40,860円 | 20,580円 | 20,710円 |
JAL | 41,160円 | 20,580円 | 20,860円 |
↓株主優待券を使うと…↓
通常料金 | 子供料金(小児) | 株主優待割 | |
ANA | 40,860円 | 10,290円 | 20,710円 |
JAL | 41,160円 | 10,290円 | 20,860円 |
2021.8/19 ANA:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)7:00~8:30
2021.8/19 JAL:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)8:20~9:55
ANA・JALでは、株主優待券を使えば子供料金より安く飛行機に乗ることができます。
株主優待券とは株主に対してANA・JALが贈るチケットのことで、大人でも半額で飛行機に乗れます。
表からも分かるように、割引率だけみると株主優待券より子供料金の方が少しお得です。
しかし、株主優待券は子供料金にも適用されるので、半額をさらに半額にすることができます!
また、株主優待券にはキャンセル料がかからないというメリットもあります。
金券ショップ等で購入できるので、是非利用してみてください。
\最短1日で利用可能!/
早割を利用する
通常料金 | 子供料金(小児) | 早割(フライト40日前) | |
ANA | 40,860円 | 20,580円 | 17,460円 |
JAL | 41,160円 | 20,580円 | 17,460円 |
2021.8/28 ANA:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)8:15~9:45
2021.8/28 JAL:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)8:20~9:55
ANA・JALでは早割制度を利用すれば、子供料金より安く飛行機に乗れます。
早割とは、航空券の予約・購入タイミングが早ければ早いほど大きな割引を受けられるお得な制度です。
フライトの予定が1ヵ月以上先なら早割の方が子供料金より安いです。
今後旅行の予定がある方は、早割制度を使ってお得に飛行機に乗りましょう。
ANA・JALで受けられる5つの子供向けサービス
ANA・JALでは、子連れの方なら以下の5つのサービスを受けられます。
・国際線だと子供の食事を申し込める
・子供用のベッドを取り付けられる
・粉ミルクや紙おむつをもらえる
・ベビーカーを借りられる
・子供用のおもちゃや絵本を借りられる
子供の食事を申し込める
ANA・JALでは、国際線に限り子供の食事を申し込むことができます。
0~8ヵ月の子供にはベビーミール(離乳食)を、9ヵ月の子供にはチャイルドミール(幼児食)が用意されます。
ベビーミールはバナナやヨーグルトなど、チャイルドミールはエビフライ、おにぎり、卵などが提供されます。
子供用のベッドを取り付けられる
ANA・JALには、国内線・国際線の両方で子供用のベッドを取り付けられる座席があります。
ベッドを忘れてしまっても電話で申し込むことができます。追加料金は一切かかりません。
また、ベッドに敷く幼児用の肌に優しいタオルも用意してもらえます。国際線の場合はフライト時間も長いので是非利用してみてください。
粉ミルクや紙おむつをもらえる
ANA・JALでは、国内線・国際線の両方で子供の粉ミルクや紙おむつを提供してもらえます。
飛行機の座席で授乳するのが恥ずかしい場合、乗務員に頼めば粉ミルクを持ってきてくれます。
また、うっかり紙おむつを切らしてしまっても、機内には予備があるのでご安心ください。
ただ、両方とも予備の数に限りがあるので基本的には自身で用意した方が良いでしょう。
ベビーカーを借りられる
ANA・JALでは、国内線・国際線の両方でベビーカーを借りることが出来ます。
空港に着いたら、ベビーカーは受託手荷物としてカウンターに預ける必要があります。
カウンターから搭乗ゲートの移動には空港で借りられるベビーカーを使用しましょう。
その場合、チェックインの際にベビーカーの利用を申し出るようにしてください。
子供用のおもちゃや絵本を借りられる
ANA・JALでは、国内線・国際線の両方で子供用のおもちゃや絵本を借りられます。
小さな子供は長時間のフライトに耐えられません。
そこで、子供の気を紛らわすことができるよう搭乗前に飛行機のおもちゃや人形をもらえます。
絵本や子供用毛布も借りられるので、是非機内の子供向けのサービスを利用してみてください。
最安値で飛行機に乗るならLCC(スカイマーク・ピーチ等)がお得!
通常料金 | 子供料金(小児) | |
ANA | 40,860円 | 20,580円 |
JAL | 41,160円 | 20,580円 |
LCC(ジェットスター) | 5,624円 | 5,624円 |
2021.8/19 ANA:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)7:00~8:30
2021.8/19 JAL:東京(羽田)⇔北海道(新千歳)8:20~9:55
2021.8/19 ジェットスター:東京(成田)⇔北海道(新千歳)14:20~16:15
最安値で飛行機に乗るならLCC(格安航空会社)がお得です。
2021年も運行を続けているLCCには、
・Peach
・スカイマーク
・ジェットスター
・春秋航空日本(スプリングジャパン)
・エア・ドゥ
・ソラシドエア
・スターフライヤー
があります。
LCCを利用すれば、ANA・JALだと4万円近くする飛行機代を5500円程に抑えることが出来ます。
LCCには座席指定が有料だったり荷物の重量が7㎏と決められていたりとデメリットもあります。
また、LCCはそもそものフライト代が安すぎるので、ANA・JALだと受けられる幼児向けのサービスが受けられません。子連れの方には不向きと言えます。
しかし、「色々な所を旅したい!」という漠然とした思いがある方にはオススメの方法です。
飛行機の子供料金 まとめ
いかがだったでしょうか。
本記事では、飛行機の子供料金・年齢区分について解説しました。
【国内線】
◉ANA・JALの小児は3歳~11歳、約半分のLCCは2歳~11歳に区分される
◉ANA・JALの小児は大人運賃の半額だがLCCは同額の場合がある
【国際線】
◉ANA・JALと約半分のLCCは小児が2歳~11歳に区分される
◉ANA・JALの小児は大人運賃の75%だがLCCは同額の場合がある
◉ANA・JALでは、
「子供用食事の提供」「子供用ベッドの貸出」「粉ミルク・紙おむつの提供」「ベビーカーの貸出」「おもちゃや絵本の貸出」
などのサービスが受けられる
◉ANA・JALの「株主優待券」「早割制度」を使えば子供料金より安く旅行できる
◉LCCなら最安値で飛行機に乗れる
\飛行機代が半額に!/