当サイトのコンテンツにはスポンサーからのPRが含まれている場合があります

500円札の価値・買取相場はどれくらい?ピン札など状態別に詳しくご紹介!

「500円札って今でも価値あるの?」「500円札が高く売れるか知りたい!」とお悩みではないでしょうか?

500円札は今でも普通に使える紙幣ですが、ものによっては高価買取の可能性があります。

ぜひ本記事で紹介する種類別の買取相場を読んで、お持ちの500円札に価値があるかチェックしてみましょう。

また500円札の種類別買取相場とあわせ、さらに高く売れる500円札の特徴や、500円札を売るときに気をつけたいポイントも解説します。

この記事を読めば、500円札の価値と高く売る方法が一挙に分かります。

  1. 500円札はB号券の美品~未使用品なら高く売れる可能性あり
  2. B号券・C号券どちらも、レアな番号や印刷・裁断ミスがあれば価値が上がる可能性が高い
  3. 500円札をどれくらいの価格で売れるか無料査定したい方は、「古銭買取おすすめ専門店」の記事をご参照ください。

500円札はどんなもの?何種類ある?

500円札は岩倉具視の肖像画でデザインされた、1951年~1994年発行の紙幣です。

現在発行されていない紙幣のため、ものによっては額面以上の価値がつく可能性があります。

今でも紙幣として使用できますが、そのまま使う前に古銭買取専門店で査定してもらうのがおすすめです。

なお、500円札は発行時期により下記の2種類に分かれています。

500円札の種類・発行時期 特徴
B号券(1951年~1971年) ・「岩倉旧500円札」とも呼ばれる
・左側に「500」と書いてあり、余白がない
C号券(1969年~1994年) ・「岩倉新500円札」とも呼ばれる
・左側が余白になっている

見た目は非常に似ていますが、左側に余白のないものがB号券、余白のあるものがC号券です。

このあと解説しますが、特にB号券は高価買取の可能性があるので、買取相場をぜひチェックしておきましょう。

種類別!500円札(岩倉具視)の価値・買取相場

下記の種類別に、500円札の価値や買取相場を紹介します。

  1. B号券
  2. C号券

それぞれ見ていきましょう。

B号券

B号券

引用:Wikipedia

B号券の価値・買取相場は下記のとおりです。

B号券の状態 価値・買取相場
未使用(または未使用相当の美品) 500円~5,000円
美品(汚れ・傷なし) 500円~1,000円
使用感あり 額面

未使用であれば額面以上での買取が期待でき、額面の10倍である5,000円の価値がつくケースもあります。

それに対して使用感がある場合は額面通りでの買取となってしまうので、そのまま使用しても良いでしょう。

目立った汚れや傷がない場合、使用されていない状態で残っている場合は、ぜひ古銭買取専門店で査定してもらってください。

古銭買取おすすめ専門店ランキング8選|買取相場や持ち込み対応店などをご紹介!

C号券

C号券

引用:Wikipedia

C号券の価値・買取相場は下記のとおりです。

C号券の状態 価値・買取相場
未使用(または未使用相当の美品) 額面
美品(汚れ・傷なし) 額面
使用感あり 額面

C号券は最近まで使われていた紙幣で、流通枚数も多いためほぼ額面通りでの買取となります。

このあと紹介する「高く売れる500円札の特徴3選」に該当しない場合は、そのまま使用しても良いでしょう。

高く売れる500円札の特徴3選

さらに高く売れる500円札には、下記3つの特徴があります。

  1. 記載されている番号が珍しい
  2. 裁断ミスや印刷ミスがある
  3. 保存状態が良い(ピン札など)

それぞれの特徴について詳しく解説します。

記載されている番号が珍しい

500円札に記載されている番号が珍しい場合、高い価値がつく可能性があります。

「珍しい番号」とは下記のようなものです。

番号の種類 特徴
AA券 「A111111A」など最初と最後に「A」が記載されている
ゾロ目 「111111」などすべてが同じ数字となっている
キリ番 「300000」など下5ケタが0となっている
サンドイッチ 「144441」など最初と最後の数字が同じで、間の4つの数字も同じとなっている
階段 「123456」など数字が連続している
ZZ-Z券 「ZZ22222Z」など、最初に「ZZ」最後に「Z」がついている
重複番号 「BB33333B」など、最初と最後の英字がすべて同じとなっている
ちょうちん番号 「CC111111C」など、最初と最後の英字が重複し、間の数字も珍しい番号となっている

上記の中でも最初に発行された500円札である「AA券」や「777777」などのラッキーナンバーは特に高い価値がつく傾向があります。

ほとんど額面通りでしか買取されないC号券でも、珍しい番号であれば高い価値がつく可能性があるので、ぜひチェックしてみてください。

裁断ミスや印刷ミスがある

裁断ミスや印刷ミスがある、通称「エラー紙幣」に該当する場合、多くの500円札に額面以上の高い価値がつきます。

紙幣は印刷後に厳しく検品されるので、通常は市場に出回ることがなく非常に流通数が少ないからです。

エラー紙幣には下記のような種類があります。

エラー紙幣の種類 特徴
印刷ズレ 印刷に欠けやズレ・重なり・空白などがある
液ダレ 印刷に使われるインクが、本来ない場所にも垂れている
めくれ 紙幣の隅が破けて、めくれたまま印刷されている
裏写り 裏側のデザインが表側にも印刷されている
耳付き 余分な紙が裁断されず、角に残っている
記号違い 本来、表と裏で一致する記番号が異なっている

印刷ズレ、液ダレのような軽微な不具合のあるものは、エラー紙幣の中でもよく見かけます。

反対にほとんど発生しない「耳付き」などの場合は、額面の10倍~150倍程度の価値がつく可能性もあるでしょう。

保存状態が良い(ピン札など)

500円札に限らず、古い紙幣は保存状態が良いほど価値が上がる傾向があります。

分かりやすい例が、折り目が一つもついていない「ピン札」の状態です。

もし500円札のピン札を持っていた場合は、絶対に折らずにアルバムや専用のコレクションケースに入れて保管しましょう。

500円札を売るときに気をつけるポイント

500円札を売るときには、下記2つのポイントに気をつけましょう。

  1. 古銭買取専門店で売る
  2. 劣化する前に売る

それぞれのポイントについて解説します。

古銭買取専門店で売る

500円札を高く売りたいなら、高価買取が期待できる古銭買取専門店で売りましょう。

古銭買取専門店で500円札の高価買取が期待できる理由は下記の2つです。

古銭買取専門店で500円札の高価買取が期待できる理由

  • 500円札の価値を理解した査定士がいる
  • 古銭を高く売れる販売ルートを持っている

古銭買取専門店には古いお金の価値を理解した査定士がいるので、500円札の価値をしっかりと見抜いてくれます。

さらに古銭を高く売れる販売ルートを持っており、500円札の種類に応じて売り先を変えられるので高価買取の可能性が高いです。

そのため、500円札を高く売りたいならぜひ古銭買取専門店に依頼しましょう。

なお古銭買取専門店は、手数料無料で古銭を含めた800万点以上の買取実績がある「福ちゃん」がおすすめです。

\500円札の買取は手数料無料の福ちゃん!/

福ちゃんの詳細はこちら

劣化する前に売る

500円札はなるべく劣化する前に売りましょう。

お札はどうしても空気にさらされると酸化し経年劣化してしまうので、時間が経つほど価値が下がっていきます。

もし保管する場合はアルバムや専用のコレクションケースに入れて、空気に触れないようにするのがポイントです。

なお万が一汚れてしまった場合でも、お手入れで傷がついたり破れたりして価値が下がる可能性があるので、何もせずそのまま売るのをおすすめします。

できる限り保管期間は最小限にとどめ、劣化を起こす前に早く売るのが得策でしょう。

よくある質問

500円札の価値に関するよくある質問と、その回答をまとめました。

  1. 500円札は今でも使える?
  2. 500円札を取っておいたら価値は上がる?

多くの方が知りたい疑問なので、ぜひそれぞれチェックしてみてください。

500円札は今でも使える?

500円札は今でも普通に使えます。

ただし、左側に余白のないデザインの「B号券」は未使用品~美品の場合、額面以上の価値がつく可能性が高いです。

またB号券・C号券どちらの場合も、記載されている番号の珍しさや裁断ミス・印刷ミスの有無により、高い価値がつくケースもあります。

500円札はそのまま使う前に、一度古銭買取専門店で査定してもらうと良いでしょう。

500円札を取っておいたら価値は上がる?

500円札を取っておいたら価値が上がる可能性はあります。

現在、500円札にそこまで高い価値がついていない最大の理由は、最近まで使われており歴史的な価値がほとんどないからです。

ただしお札は経年劣化してしまうので、すでに状態が良くない場合は将来的な価値も上がらない可能性があります。

非常に状態が良い場合は、長期保管を検討してみても良いでしょう。

まとめ

500円札は2種類ありますが、左側に余白のない「B号券」の美品~未使用品なら高く売れる可能性があります。

また記載されている番号が珍しかったり、裁断・印刷ミスがあったりする場合は、さらに高い価値がつくでしょう。

500円札を高く売るためには、劣化する前に古銭買取専門店で売るのが気をつけるべきポイントです。

お持ちの500円札の売却を検討しているなら、まずは買取実績800万点以上の「福ちゃん」で無料査定してもらいましょう。