金券 - QUOカード(クオカード) | 買取価格 |
---|---|
QUOカード | |
QUOカード(クオカード)(額面500円・1,000円) | 詳細はこちら |
QUOカード(クオカード)(額面2,000~3,000円) | 詳細はこちら |
QUOカード(クオカード)(額面5,000円) | 詳細はこちら |
QUOカード(クオカード)(額面10,000円) | 詳細はこちら |
QUOカード(クオカード)(上記以外額面) | 詳細はこちら |
QUOカード(クオカード) |

(2011年8月9日現在のデザイン)
QUOカード(クオカード) |
クオカード(QUOカード)とは、株式会社CSKホールディングスの子会社である株式会社クオカードが発行する、汎用型のプリペイドカード。
概要 |
コンビニエンスストア(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等)やファミリーレストラン(すかいらーくチェーン、デニーズ)・ファーストフード店・ガソリンスタンドとドラッグストアのマツモトキヨシ・CD店のHMV等で使用する事が可能。
表面に意匠を凝らした印刷を行う事も可能であるため、懸賞の賞品、記念品や、株主優待などにも広く利用されており、電子マネーが普及している現在でも根強い需要があり、加盟店も増えている。
クオカード発行会社の株式会社クオカードは、1987年12月に日本カードセンター株式会社として設立。1989年11月にセブン-イレブンカード(QUOカードに再編)の発行開始、1995年8月にクオカードの発行開始、2003年3月に株式会社クオカードに商号変更。2004年には株式会社CSKの完全子会社となり、かつてセガのCMに自ら出演し有名になった「湯川専務」こと湯川英一が会長を務めている。
カードのサイズは縦85mm×横57.5mmで、鉄道やバスで使われている磁気カードと同じサイズである。
店舗限定プリペイドカード |
クオカードの仕組みを利用して、指定された加盟店のみで使えるプリペイドカードが、株式会社クオカードより発行されている。
- ・セブンイレブン - セブン銀行などのキャンペーン懸賞の当選景品の一つとして発行
- ・ローソン - 懸賞やエコポイントの交換景品として発行。
- ・ファミリーマート - 懸賞・販促
- ・マツモトキヨシ - 店舗にて購入可能。(1,000円券と10,000円券がある)
ただし、これらはクオカードとは呼ばずに「プリペイドカード」と呼ばれる。(磁気内に加盟店を限定する情報が含まれている)
またENEOS、JA-SSのガソリンスタンドで購入可能なプリペイドカード(ENEOSプリカ、JA-SSプリカN(JA-SS専用プリカも存在))は相反するガソリンスタンド(ENEOSプリカを使ってJA-SSで給油することができない、その逆も同様)以外は、他のクオカード加盟店でも利用することができる。
利用可能店舗 |
- ファミリーレストラン
- ・デニーズ
- ・すかいらーくチェーン
- ・バーミヤン
- ・夢庵
- ・グラッチェガーデンズ
- ・藍屋
- ・魚屋路
- ・焼肉 ほたる苑
- ・おはしカフェ・ガスト
- コンビニエンスストア
- ・セブンイレブン
- ・ローソン
- ・ファミリーマート
- ・サークルKサンクス
- ・ポプラグループ(生活彩家、くらしハウス、スリーエイト)
- その他
- ・マツモトキヨシ
- ・HMV
- ・ジュンク堂書店
- ・三省堂書店
- ・博品館
- ・新日本石油(加盟店のみ)
- ・JA-SS(加盟店のみ)
- ・ゴルフプラザ アクティブ
- ・大江戸温泉物語
- ・啓文堂書店(加盟店のみ)
- ・オリオン書房
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011/8/9現在
QUOカード(クオカード)の買取の注意事項
■QUOカード(クオカード)の買取価格は弊社保有在庫枚数によって日々変動いたしております。
■金券ショップ アクセスチケット.comにお送りいただいた金券は消印日の買取価格で買取りさせていただきます。
■一度に大量のQUOカード(クオカード)をお売りいただける場合はQUOカードの在庫状況で買取できない場合がございますので予めご連絡を要します。
■QUOカード(クオカード)の状況、汚れ・黄ばみ・折れ曲がりなどがあった場合、表示の買取金額で買取出来ない場合がございます。
■有効期限切れの各金券、使用済みのチケット、使用できないチケットは買取できません。
■ネット金券買取価格と店頭金券買取価格は一部店舗をのぞき異なります。
■アクセスチケット店頭買取はQUOカード(クオカード)を現金にて買取いたします。
■当サイト記載のQUOカード(クオカード)を1枚から高価買取致します。
■当サイトの買取価格表に掲載していない金券の買取価格はお気軽にお問い合わせください。
■金券ショップ アクセスチケット店頭において買取総額1万円以上の場合、身分証明証のご提示が必要となります。
■郵送買取の場合、買取総額1万円未満であっても、身分証明は必要となります。
■未成年の方からの金券買取は行っておりません。